 |
|
 |
|
栃木蔵の街・太平山・晃石山ハイキングのお帰りにご来館ください。
首都圏からも意外と近い、くつろぎのスポットです。
|
|
|
|
入場のご案内 |
|
■開館時間 |
3-9月 |
午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) |
10-2月 |
午前9時~午後4時30分(入館は4時まで) |
|
■休館日(2018年度) |
毎週月曜日 |
(祝日の場合は開館) |
年末年始 |
(12/28~1/3) |
開館日カレンダー |
|
■入場料 |
歴史民俗資料館 |
一般の方 |
100円(80円) |
小中学生の方
|
50円(40円) |
郷土資料館 |
一般の方 |
100円(80円) |
小中学生の方 |
50円(40円) |
|
( )内は20名以上の団体の場合 |
土・日曜、祝日に両館入場の方には、コーヒーまたはお茶のサービス付き |
|
■所在地・お問い合わせ |
|
|
交通機関 |
■電車をご利用の場合 |
 |
新宿方面から栃木駅 |
●新宿駅から直通運転特急利用で
最速1時間16分
栃木駅南口からふれあいバス |
●新宿湘南ライン・宇都宮行き利用
栗橋で東武日光線に乗換え1時間30分 |
浅草から新大平下駅 |
東武・日光線で最速1時間20分 |
高崎から大平下駅 |
両毛線利用で1時間30分 |
|
■栃木駅から「ふれあいバス」岩舟線東回りをご利用ください
栃木駅南口から「資料館前」まで約15分です |
■自動車をご利用の場合 |
高崎から |
北関東自動車道→国道50号経由 約70km |
東京方面から |
東北道佐野藤岡ICから約8km |
福島方面から |
東北道栃木ICから約5km |
|
|
本サイトに掲載の文書・写真・図表などに関する著作権は、栃木市または指定管理者に帰属します。無断転載を禁止します。 |